店主は「すみません、こんなことってあるんですね。大変申し訳ありませんが本日臨時休業となります。ご迷惑をおかけいたします」と休業を余儀なくされた理由を投稿、この投稿に5万近くのリツイート、16万以上の「いいね」がつき、「これが本当の風『表』被害」「暗い話ばかりでしたが笑わせてもらいました」「神様がくれた休みです。誰も悪くない」などの声があがった。
▶動画:風が運んだ休業!? 現在は営業中
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
ほっこり。
コントかな?
ドリフでありそう。志村・・・
ギャグ漫画でありそう。
*業者が勝手に自己判断で持って帰んなよ。その場で電話なりなんなりで確認しろ。何で確認作業が翌日なんだよ。
どこまで嘘なんやろか
業者を叩くのは簡単だ。しかし運送業は今大忙しで人手不足だという事も忘れてはいけない。
業者も確認しろ、と言いたいが深夜に電話されても出ない可能性のが高いしな。後、まずは最初の張り紙の時点で「○○(店の名前) 店主」と書いてあれば・・w
野暮を承知でだけど、物理的にあり得ない。「貼ってあった」のではなく「置いてあった」ならありえなくもないのかも。すべてが嘘とは思わないけど、話を盛って記事にするのは良くないと思います。
↑何を以て物理的にあり得ないと言ってるのやら。例えば、四隅をセロテープで止めただけ、とかなら強い風で剥がれる可能性なんて物理的にあり得ると思うが。んで飛んでって、中途半端に剥がれかけたかのような状態に見えるように、件のラーメン屋に貼り付く。これ、物理的にあり得ない?
本当の話なら業者もダメだけど元の貼り紙してあった店も気づいて剥がした時に一言あった方が良くないかな…。休むハメになるとは思わなかったんだろうけど
まぁ周りが休業休業だと、平常化してそう判断しやすくなるからなぁ。
神様が休め。って言ってるのかも。(マンガ脳)
浦安鉄筋家族でありそうな話w
実は酔っ払いのイタズラ説
イタズラもありうるからやっぱり業者はもうちょっと考えて動けよってなる。あと張り紙にも店名くらい入れろって
こういうギャグマンガみたいな事ってマジで起こるんだなw
業者はちゃんと翌朝確認の電話いれてるだろ しかも仕込みの最中ってことは早朝だろうし 深夜だろうとと連絡しろとか言ってるのは本当に社会人か
そもそも投稿主が業者に全く怒ってる風がないので、外野が文句言う流れがおかしい
今日は休め。
こういうのって外から読めるように室内側のガラスに貼っても読んでくれないんだよね〜。張り紙が飛ばされたお店は、次は風で飛ばされないようにもっと強めに貼ってあげてほしい。つか、マスク転売して批判されてぶち切れてるラーメン屋とは大違いだな(笑)このラーメン屋さんには行ってみたいわ
悪用されないか不安です。店名しっかり書くだけではなくロゴも無いと愉快犯が知ったら絶対やる、この国の甘さと今のストレスで絶対に
この写真のつけ麺うまそう過ぎやしないか
もう既に「浦安鉄筋家族みたい」というコメがあってなんか嬉しい
都内で前に住んでたとこは店前に材料おきっぱだったな
"あるラーメン店の“臨時休業の理由”がネット上で話題に「これがほんとの風『表』被害」"へのコメントを書く