Twitterが5月21日、「ツイートに返信できる対象を制限する機能」をテスト中であると公式ブログで発表しました。この機能を一言で説明すると、FF外から失礼できなくなります。
現在この機能が利用できるのは、iOS、Android、twitter.com用のTwitter利用者の一部のユーザーのみ。テストの対象に選ばれたユーザーは、ツイート時に「返信できるアカウント」を「全員」「フォローしているアカウント」「@ツイートしたアカウントのみ」から選択できます。
Twitterはこの機能について、「自分が始めた会話を管理しやすくすると同時に、より多くの人々に会話に参加する機会を与えるために、これらの設定をどのように改善できるかを模索しています」「このアップデートで人々が創造的になれる」とコメントしています。
Twitterでは2019年11月から「返信を非表示にする機能」を実装しているほか、返信の新しい表示形式のテストやコメント付きリツイートをすぐに見られる機能のテストなど、会話の表示の刷新を進めています。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
自由につぶやけるのがウリのサービスだったのにクローズドになったなw まぁ変な粘着とかが来るから遅かれ早かれこうなるか
みられたくなきゃかぎかけてれば良くない?
デマばら撒きbotに言い返せなくなる時代が来るのか
バカ発見器が機能しなくなるだろ!
デマに対する指摘が間接的にしか届かなくなる(リプ欄だけ見てたらデマだと分からない)ようになるのか
まぁ、バカは鍵もかけずにバカツイートして炎上してるんだし、この機能が付いても運営がデフォルトでONにしない限りは今までと変わらんかもね。
この手の機能って、嘘やデマを撒き散らしたり、何かにつけ炎上させるのが得意な人だけで、普通に使ってる人にはいらねーんだよなあ
鍵垢でもない限り閲覧は相変わらず制限ないんだから、直接的に難癖付けられるから、こっそり陰口叩かれるように変わるぐらいの変化しかないよな。陰湿なヤツはエゴサ気味にワード検索で勝手に炙り出してくるんだし。
Mixi「もっと自由に広がりを持とうよ!」
「グローバル化の象徴でもあったTwitterも、コロナ禍による非グローバル化の流れに逆らえなくなったのかもしれない」的な訳知り顔のコメンテーターが出没する、に一票。
日本以外だとツイッターは大して使われていないから日本人向けの機能が多くなってきたな。
FF外から失礼するゾ~
鍵つけて発言してろよと思うわ。有名人も嫌なら鍵つけろだわな
全てのwebがオープンである必要性も必然性もなければすべての情報が真実である必要もないからうっとおしい粘着が消えるこの機能は大歓迎。ネットリンチが大好きなやつは困るだろうけどな
だったらtwitterでなくていいんじゃねっていう。
Twitterやり始めて思ったけど、大多数が取り巻きのリプしかないって辺り見るとネットで幼稚な集団が形成される過程がよく分かるわな。気に入らない奴は排除して無責任に自己満足なコメントしてればいい気分になれるコンテンツ。芸能人とかただ単に人の注目浴びたい奴には最高の娯楽だよな。
複アカ2つまで、同じハッシュタグでのツイートは1人につき 1日1回までにして。
デマとパクツイを指摘できなくなる日がくるのか。
鍵垢でええやん
他人のリアクションが嫌なら、インターネットでつぶやくのをやめたらいいのでは。
"FF外から失礼禁止 ツイートに返信できる人を制限する機能をTwitterが一部のユーザーを対象にテスト中 "へのコメントを書く