新型コロナウイルス感染症の感染防止に多くの需要があるマスク。
外出する際は必須ですが、夏になり気温が高くなると、マスクによって顔が蒸れてより暑く感じることもあるでしょう。
各企業は、夏用の冷触感のマスクや、マスクに貼ると冷たく感じられるシールなどを続々と販売。大きな反響が上がっています。
新たなマスク事業参入に「期待できる」の声
2020年5月24日、新たに大手メーカーがマスク事業に参入することが発表されました。
それが、ユニクロを展開するファーストリテイリングです。
これまでもネット上では、ユニクロで販売されている通気性がよく、速乾性に優れている機能性肌着『エアリズム』を使ってマスクを作成する人が見かけられました。
ですが、夏からはユニクロが顧客からの要望を受けて『エアリズム』の素材を使って布マスクを制作するといいます。
ネット上には、このニュースを受けて喜びの声が上がっていました。
・夏用に欲しいです!
・自分で作ろうと思っていたからこれは嬉しい。
しっかりと水分補給した上で、熱がこもりやすくならないように気を付けましょう。
[文・構成/grape編集部]
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
そもそも服屋がマスク事業に参入してなかったってのが意外というか 設備は流用できるし布もある 企画さえ通せば大儲けできるチャンスだったと思うんだがなぁ やってるとこは早くからやってたんだろうけども
>感染防止に多くの需要があるマスク ←飛沫飛散防止なら分かるけど並の構造のマスクでは「感染防止」はできないんじゃなかったっけ? そもそも顔との隙間空いてるし。ましてやこのエアリズムの素材では。
接触冷感って温度上がると体感しずらいのに、熱がこもりやすいマスクとか大丈夫なんだろうか?
どうせ中国の工場で作るんだろ? いざマスクが必要なときは中国共産党に輸出が止められて没収されるだけ。
コロナウィルスの収束宣言が出ない限り、機能云々ではなく、マスクをしているかしていないかだけでなんか色々判断されてしまう雰囲気が続いて行くのだろう。
ユニクロ昔は服もデザインはアレだけど安くて丈夫で長持ちだったんだけどなぁ。今は値段相応なんだよな、マスクはどうなる事やら。
量産すればいいってもんじゃない。せめて花粉に効果があるもの(もちろん医学的根拠)を作るべき。
"「欲しい!」「期待できる」 ネットで喜びの声が上がったユニクロの発表とは"へのコメントを書く