「暑くてもマスク外せない」
夏本番を前に、ツイッターには外出時のマスクに関するこんな書き込みがある。新型コロナウイルスの感染拡大は心配だが、同時に熱中症も懸念される。この先、夏本番を迎えてもっと暑くなったらどうすれば――。
「外すのは人の目が」「よくマスク我慢大会耐えてるなぁ」
「水分補給したいけど外で下手にマスク外せないから辛い...」 「どんなに暑く苦しくてもマスクは外せない」 「夏で暑いけど我慢 自分が感染者だったらと思うと怖いね」
ツイッターにはこのような投稿が多数ある。「外すのは人の目が気になる」という趣旨のツイートも見られる。
30度を超えた20年7月20日午後、東京都内の住宅街で記者が観察したところ、外を歩いている人は皆マスクを着けていた。中には、マスクしたまま辛そうにハンカチで額の汗をぬぐう男性もいた。
ツイッターには、「こんだけ暑いのによくマスク我慢大会耐えてるなぁ」との声がある一方で、「マスクしてない人多すぎてほんまに嫌ー。確かに暑いよ。でもやってよ」といった書き込みも見られる。
総務省消防庁が公式サイトに掲載している、今年7月6日~12日に熱中症で搬送された人数の速報値は994人で、都道府県別では東京都が最も多くなっている。「テレ朝news」7月20日付記事によると、この値は昨年と比較して10倍以上だという。
相手と距離を2メートル以上保てれば外そう
厚生労働省は公式サイトでは、「『新しい生活様式』における熱中症予防行動のポイント」を紹介している。
これによると、マスク着用時は、していない場合と比べて心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかる。また、高温多湿の環境でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなる恐れがあると指摘している。
そのため、屋外で人と十分な距離(少なくとも2メートル以上)が確保できる場合には、マスクを外すよう呼びかけている。さらに、周囲の人と距離をとれる場所では、マスクを一時的に外して休憩することも必要だとしている。外出時は常にマスク着用が必須、ではない。
また、マスクを着用する場合には、強い負荷の作業や運動は避けるよう促している。水分補給も重要だ。たとえのどが渇いていなくても、こまめに水分をとろう。一般的に、食事以外に1日当たり 1.2リットルの水分摂取が目安とのことだ。
体調に異変があればすぐに涼しい場所に移動し、無理せずからだを休めよう。<J-CASTトレンド>
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
水にぬらしてひんやりタオルを使ったひんやりマスクしらないの?
すぐ同町圧力とかの言葉ならべてさ…自分で自分の体調判断して外すかどうかも決められないの?
都心でも屋外ではマスクは原則外すわ。マスクをする趣旨を考えればマイルールでその場その場で判断できるだろうに。人の目が気になる、とか本当に人生生きづらそうw
ああ、まだ健康診断の案内送ってないのか。今回のやつはコロナと熱中症の対策について書いてある紙入ってると思うぞ。適度に距離を取ってるならマスク外しても良いとかそういうの書いてある。
これを駄目だという人達は、自分達が「コロナが怖いからお前は熱中症で*でね?」と言ってるようなもんかもしれん。(ちょっと飛躍しすぎてるかもしれんが実際に死者が出そうで怖い)
一応、人が離れている状態なら外してもOK、って政府は言ってるんだけどな。どうして聞かないのかなそういうの
わい警備員民マスクよりフェイスシールドにしたい 暑くなったら時折外すようにしてるから許してくれ てかフェイスシールドを配備してくれ管制よ
確かに体調管理が必要で近くに人がいなければ外してもいいと思うけど、マスクは付けない、電話や周りの友達と大声で話しまくってるのは違うと思う。マスク付けずに密集してる人たち増えてるよ、お互い感染してないとどうやって知ってるのか。マスク付けるのが同調圧力なら、皆つけてないから私も、ってのも違うだろ
すでに基本は外していて、人とすれ違いだしたり入店時につける人が多いね。コレで良いと思うよ。問題なのは店内でも着けずに唾飛ばしてる奴。同調圧力という言葉を使えば好き勝手やろうが自分が正義になるんだから手に負えない。
何よりもまず我慢こそが美徳であり、我慢しない奴はケシカランという空気は確かにあるからな。「適宜マスクを外してもよい」では、苦しくても他人の目を気にしてマスクを外せず、熱中症で亡くなる人は増える一方だろう。「マスクは外せ。ただしどうしても付けたい場合は状況を選んで付けてもよい」くらいのアナウンスをしないと熱中症予防の効果はない。
口開きゃなきゃ何の問題もないぞ?それで騒いでくるのは只の*や
今更ながらマスクは他者に対しての予防であって、自分への予防ではほぼ無いし。巡りめぐって、も結構だけど「自分が感染したくない」ならもっと能動的なノウハウがそろそろ出てきても。
マスク外すのなんてラーメン食べる時くらいですわ
愛知県では『熱中症にも注意して、臨機応変にマスクを着用してください。』と言ってますが?
自分の命よりも人目のほうが気になるとはたまげたなあ。こういう人たちが、救急車で搬送されてるんだなあ。
日本はフェイスシールド流行らんよな😷首の下まで面積増やしたフェイスシールドならマスク不要だと思うんだが
たかが布切れ一枚で熱中症になるわけないだろ。いいからマスクつけろ、つけないなら家に籠れ。こういう*が大勢いるせいで第二波拡大中。少し我慢すりゃ治まって元の生活に戻れるのに、変に手を抜くせいで窮屈な世界が長続きしてんだよ。
↑じゃ、ちょっと肉体労働してみろや。たかが布切れがどのような効果があるのか身をもって理解出来るぞ。我慢しろったって、体力の無い女性や高齢者も多数いることを考えろ。
既に出ている情報にも目を向けずクレーム入れるばかり、こういうアホが「オレも同調圧力してやるからなぁ!」とか吠えて店員に殴りかかるマスク警察になるんだよ
マスクしてた人が熱中症で死者が出たら同調圧力も薄まりそう
外に出なければよいのでは?クーラー買いましょう。
小学校とかじゃクラスでマスク外したのがいたら率先していじめ・村八分らしいしな。元々学校という環境は少数を吊るし上げて全体を纏めるやり口を学ぶ場だし、驚かんけどさ。
スペーサーかましとけばそれほど熱上らんのだが。数百円で売ってるしPETボトルで自作すればただやで
同調圧力でもなんでもいいから返り討ちにしたいってウズウズしてる
おれもマスクしてんだからさ(同調圧力)
「飛沫が飛ぶ」からマスクをしてるんであって、しゃべらない・喘がない・咳しないなら夏季はマスクは外した方がいいと思うよ。 ただ咳は突発的に出ることもあるんで人と対面する時はすべきだと思うが
学生は知らんけど大人なら頭使え、肉体労働以外で屋内と電車なら普通冷房あるからできる範囲で使えばいいだろ。
マスクによる熱中症のリスクは、簡単に言うと”脱水症状を一番に感じる喉の乾きが加湿によって潤い体感的に矛盾する”ということ
後、*が居るのは否定しなけど、東京みたいに極端に人の多い場所はそれだけで感染リスクが高まるのを忘れずに。
適時熱中症対策してくださいって広報されているけど正しく伝わらないのは、横並びの同じ報道じゃ目立たないってクソMC使ったワイドショーとかのせいじゃないの?「街の声」「文化人」とか「他とは違う」って必死でしょ。
入店時と人通りの多い場所以外はマスク外してもいいじゃないかなと思ってます。同調圧力じゃなくてケースバイケース判断するのが正しいかと。
咳、くしゃみ、会話で飛沫が飛ぶのに2メートルとか短すぎるだろ。人がいないならOKと言っていいのは、すれ違う時にマスクを装着する人だけだ。そうしない輩が多すぎる。
この気候の中、世界中のアスリートを全力疾走させようとしてる国があるそうですね。
ワクチンはよ作れや
>masa *はお前だ。マスクを付けなくても熱中症で倒れてる人間は大勢いるのに。出鱈目を吠えるお前のような*の所為で異常な社会になってるんだよ。
PEKO>>で、その人らはマスク外すだけで熱中症防げるのか?熱中症対策怠ってるだけだろマスクのせいにしてんじゃねえよw
市販のマスクなら十分です。耐える必要もないくらい気にならない。問題があるのは手作りマスクなどだ。会社が何度も試行錯誤したマスクと違い、通気性など考慮されない。苦しいって思う人は、ただ単に自分で首を絞めているだけ。
着ける・着けないの2極端でしか見れないのかねぇ。世間も同調圧力感じる人もコメントも。言い方は悪いがakila氏のように熱中症対策を進めるしかないと思う。着けつつ対策もできるように考えるべきかと。もちろん状況に応じて外すのもありでしょうね
「マスクと熱中症」の関係性については俺は知識はないけど、「マスクトレーニング」は存在してるし実際やるとめちゃくちゃ苦しくなるのは知ってるぞ。熱中症を脱水による発汗の低下をベースとみなしたときはマスクなんて関係ない、になるだろうけど、間違いなく負荷は上がってるから体温上昇の原因にはなり得るでしょう
恨み言なら全部中国に言え、奴らが全ての元凶だから。
暑い以前に息苦しいからいつも鼻を出してマスクしてる。自分の呼吸もマスクを熱する助けになってるから鼻を出すだけでも結構楽になるよ
最近30℃越えとかになってつくづく「マスクって暑いな」と実感した。
>NO EMPTY マスク着用で鼻出しって見る人によってはひどく叩かれますよ?武漢肺炎は飛沫感染なのでクシャミでも鼻から周りに撒き散らします。クシャミしなければ良いと言いますがクシャミ自体突発的に起こりやすい物ですし、自信が感染してないって絶対的自信がない限りはマスク着用中は鼻まで覆うのをお勧めします。
十年くらい前から仕事中ずっとマスクつけてたから、特につらいとか無いなぁ。慣れですよ。慣れ。初めての夏マスクでキツいと思ったら冷たい飲み物で対処しよう
「たかが布一枚」というけど排熱口をふさぐようなものだからな。適宜外した方がよいと思う。
口を開かなければって言う人もいるけど、体質上普段から咳が出る人も存在するからここら辺難しいんだよなぁ。まぁ自分の事なんだが・・・
主語がでかい
キシマックス>騒ぐじゃなくて喘ぐ?
水分補給で外すぐらいクソザコメンタルの俺でも普通にするわどんだけ心弱いの
マスクして鼻出してると間抜けに見える
そもそも猛暑の中、「マスク着用が勧められる」状況を生むこと自体が問題。極論かもしれんが、屋外運動がメインの部活とかなら屋内でできることを模索すべきだし、営業とかなら外での移動や活動を最小限にするようマネジメントすべき。
屋外でマスクしてる人を見ると*なのかとしか思えない。本当に情報を処理して考える力がないんだろうな。
マスクの受注が一向に減る気しないのはこういうことなんだな。通常の布マスクは夏には減るだろうと思ってたら増産になって売れるのか?って思ってた。マスク製造業じゃないんだけどな
職場以外ではマスクはしません
なんでマスク=熱中症になっとるのか。そっちが理解できん。
この暑い時期になってもウレタンマスクしてる人多いよな
鼻出してマスクしてる人が気になる今日この頃
マスクなんて人混みの中へ行く時以外は公共交通機関に乗ってても外してるわ。他人との距離が保ててるのに着ける意味がわからない。
同調圧力的な物が無いとは言わない。人によってはマスクをしてない人間を見るとまるでとんでもない冒涜を受けたかの如く怒るのもいるから。それに自分が感染者じゃないと言う確証も無い。今は何の異常も無いけど公共交通にも毎日乗るし人のいる場所に行かなければならない事もある。どこでウイルス貰うかわからんから。うつりたく無いしうつしたくも無いんだよ
走る時にマスクの代わりにバフつけてるけれど呼吸性能が持って30分、それ以降は水分でかなりきつくなるからそれ以内の時間を走る、仕上げの全力疾走は控えるようにして酸欠を回避してる。それでも外す選択肢はないな。すれ違うランナーはほとんど完全にマスク類なしですれ違う時も素通りだけれどこれだからランナーはと括られたくないし万一の時に迷惑をかけたくない。
ちょっと前、地元のラウワンのDDRがプレイ中もマスクを着用してくださいの張り紙があって、まあまあ危険だった。気絶して転倒して頭強打する可能性もあるので。真面目な子ほどルール優先した結果命の危険を負わされてると思うと怖いよ。
自分は気管が弱くて真夏でもずっとマスクしてたから何も感じないけど、慣れないとキツイよね。お水だけはちゃんと飲むようにしてほしい。人目もあるけど、まずは自分の命だと思う。
人から離れて一息入れる そんな難しいかね? 面倒だから、サボるための口実にしてるんじゃないかい?
まぁ外で暑すぎるなら外すのも選択肢かもしれないけど施設内の冷房効いた所ならマスクして欲しいとは思う 生鮮食品の前でマスクなしでくしゃみ吹きかけるおっさん居たけどマジでふざけるな思った
マスクしない人増えたよね~。マスクしてるけど、顎まで下ろした状態でおしゃべりしてる人も電車内やスーパーの中で結構見かけるし。
普段は病院や買い物で屋内に入る時しかマスクなんてしない周りに人っ子一人いないのにマスクしてたらあまりにも融通無さ過ぎて自分の頭で考える事も出来ない人なのかと呆れてしまう
仕事中常にマスクしてるワイには特に何の影響もなかった
なんでこう、物事を科学から切り離した話ばかり多いんだろうか。○○菌等と言って逃げ遊ぶ小学生時代からまるで成長が無い。
外より職場が着用義務なのがつらい。元々冬場でもマスクしてると頭痛するのに、そろそろ勘弁してほしいのが正直なところ…。
"暑いのにマスク外せない 同調圧力?熱中症心配も「自分が感染者だったら」 "へのコメントを書く