・【映像】
容姿や身体的特徴など、外見だけで人を判断することを指し、「容姿至上主義」とも訳される「ルッキズム」。今年6月には女優の水原希子が「美しい顔ランキング」にノミネートされたことに触れ、「自分が知らない間に、ルッキズムの助長に加わってしまっているのかもしれないと思うと困る。そもそも一番美しい人なんて選ぶことは不可能」とInstagramに投稿し、話題を呼んだ。こうした議論の高まりを受け、ミスコンの中止を決断する大学も増えているのだ。
■元ミスコン出場者「容姿には努力の積み重ねも」
「失礼な言い方だが、もし私がミスコンに出られる容姿ではなかったとしても、勉強やスポーツなど、他の分野で頑張る方法があると思う。もちろん元の顔がベースではあるが、メイクやファッションなどで磨いていくという要素もあると思うし、ミスコンに出る子は化粧の努力をしている。整形でもいい。毎日のダイエットや筋トレもある。そういう積み重ねが容姿を作っていると思うので、努力が評価されているという面もあると思う」。
■“ミスコンは画一的な"女性らしさ"を押し付けている”
「学問をする上では平等なはずの生徒たちの容姿に優劣をつけること、それを大学が容認していることは大きな問題だ。また、多くの場合、ミスコンやミスターコンは、“女性らしさ”や“男性らしさ”といった多様性のないジェンダー規範を押し付けるイベントになってしまっていると思う。その“らしさ”を押し付けられることに苦痛を感じる人、アイデンティティに多様な考えを持つ人の存在を無視してほしくない」。
さらにArataさんは、ミスコンやミスターコンの出場者や関係者の参加が自発的なものであったとしても、そこには問題が孕んでいると話す。「コンテストで容姿を判断するという価値観を見ている人たちも内面化していくことになる。“これは良いことなのだ、これは大丈夫なことなのだ”と肯定し、内面化することで、コンテストの外で同じようなことを他人に行ってしまうことが懸念される」。
■"内面"で順位付けすることの是非も
■カンニング竹山「容姿だけで勝負する人生はくだらない」
Arataさんは「容姿が重視される職業というのは、同時に女性が働く場、女性が大多数を占める場だとも言える。ルッキズムの一番の問題は、男性と女性とでは容姿で判断される場面の多さや度合いが非対称的で、見た目によって不利益を被るのは女性が多いということだ。例えば女性だったら、肌が白いことや目が大きいこと、脚が長いことなど、顔だけではなく身体の全体がルッキズムの対象。この非対称性を変えていくべきだし、“男性の美しさはこれ”、“女性の美しさはこれと”、いうような枠組みをなくしていくべきだと思う」と話していた。(ABEMA/『ABEMA Prime』より)
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
画一的な女らしさを守り愛する人たちの価値観と多様性を尊重しろ。押し付けていると思うお前らは参加・関与しなければいい。そうじゃない人たちが楽しんでいるのだから邪魔をするな。それこそ旧態依然な男らしさの押し付けなんか万死に値するぞ?
誰が一番容姿に執着してるのか。と言うか、内免重視しろって喚いてる人達が嫉妬に狂ってるようにしかみえんのだが。美を決める大会なら、内面なんか関係ないのでは?それなら、そういうコンセプトの大会を作るべきだと思うけど?
ミスコンはそういうルールと評価基準のコンテスト、文句があるなら見なきゃいい。活花の品評会に野菜がないとケチつけるようなもんだ
日本の女性団体は「公明党婦人部と日弁連」。JR労組ともズブズブであり、JRの管轄は国交省で、大臣は代々が「公明党議員」。ゆえに、女性専用車両、ハングル案内板、駅前の一等地はパ*。【在日利権】です。1番ズブズブのメディアは毎日新聞&TBSで、余命1か月の花嫁はマンモグラフィー利権。女性の方が強いんだぞ番組はTBSがトップ。でも細木数子を朝青龍ごと干した
日本の女性団体は、 公明党婦人部と、日弁連。 つまり在日利権。なのでTBS&毎日新聞とズブズブ。余命1カ月の花嫁はTBSであり、公明党とのマンモグラフィー利権だった。 JRの管轄は国交省であり、大臣は昔から公明党と決まってる。だから、女性専用車両、ハングル案内板、駅前の一等地がパチ屋
他人の価値観は受け入れられないし尊重も出来ないが、私の価値観は無条件に受け入れて尊重されなければならないって言う頭の病気ってなんて病名なんだ?
世の中には容姿しか取り柄が無くて中身が詰まってない*も大勢いるんですよ
体を自由に動かせない人がいるのに、競技を行い順位を決めるのは「たくましさ」の押し付けである
何を今更?20年以上前から、アイドルやモデルってみんな同じ顔、髪型しててキモイwwって漫画のネタにもされてるのに、本当 何 を 今 更 ??
まぁブサイクは幼少の頃からの酷い扱いや青春時代を虚無に過ごした反動で美男美女以上に性格歪んでる奴が多いしな。勿論例外も居るが。
「ルッキズム」という言葉を使う連中を信用しない。
何をどう評価しようが個人の自由、美しいものを美しいと思う事を否定される謂れは無い。自分の価値基準に従って対応が変わるのも自然な事、ルッキズムがどうのと言うヤツらの考えを強要される理由は無い。
人間の美しさは外見だけじゃないとカンニング竹山は言うけど、お前浮気経験ありで不倫を擁護する、外見と中身が一致している只の屑でしょ。
ミスコンはその時代背景や流行を表すものだから単に嫉妬してる*が排除されてる意識高い系が廃止を叫んでるんだろう。だったらそいつらで内面だけのミスコンやってみればいいのに
バカが黙っていてくれさえすれば、問題は簡単なのだがなぁ。
「私がルッキズムに反対する理由を、私の容姿と関連付けてほしくないという気持ちがある」って、自分の要望にコンプレックスがあります、っていってるようなもんじゃん。つーかルッキズムは生物の交配における重要なファクターだべ。それを否定したら種の存続が成り立たないぞ?
ミスコンなんて「こういう容姿を美しいと感じる人が多い」って参考を取るだけの実験みたいなもんでしょ。そんなことで人間の価値が決まると本気で思っているなら、そいつの視野が狭すぎるだけ。
ミスコンという時点で未婚女性に限定されているのだが、それは問題ないのか聞きたい。
はいはい、差別差別。またポリティカル・コレクトネス。黒人運動中に、美白になろうと宣伝した化粧品会社を叩いたのと同じ理論。みんな違ってみんな良いが一番だけど、男女ともに美人てカテゴライズされる人はだいたい決まっている。ミスコンを選ぶルール下なら尚更。悪いとは言わないが、黒人の女の子が人魚姫を演じるくらい違和感のあること。女性らしさがダメなら男性らしさもダメだろ
画一的なものを押し付けられたくないなら、そこに参加しなければいいだけの事よ。なんでこの連中は、わざわざ呼ばれもしないのに他人の家に土足で踏み入って、部屋が汚いだの古臭いだの偉そうにものを言えるわけ?
ミスコンとかそういったものに批判的な人たちは自分に無いと思ってるものに嫉妬してるだけ。それをフェミニズムを利用してるだけじゃないの?得意分野で一番決める事の何が悪い?と私はいいたいの。保育園の手つなぎゴールとかとよく似てても妙にきな臭い臭いがして好かんなぁ
外見の美しさは努力である程度どうにかなるけど内面の人間性は努力してどうにかなるものじゃないからなぁ
なんかめんどくせえって思いました
キャンペーンガールとかレースクイーンとか自分たちで仕事を減らしてる気がするんだながな。 それに外見もその人のスキルの一つだろうに。
まるで大学側が容姿で差別しているような言い草だが、別に容姿で成績が変わったりしないのだから差別でもなんでもないだろ。どう理屈をこねようが人間の中に「容姿」の優劣を判断する機能は存在している。でもそれでモデルとかにならなきゃ社会的地位が変わったりしないだろ?運動能力で差別されたくなきゃスポーツ選手にならなきゃいい。それだけの話。
存在の境界面を曖昧にしようとする行為に思える、椅子は椅子として認識されるから椅子なんですよ。
外面も内面も良い人が選ばれるだけでは?
両方一理ある。だから他人の人生観に一々ケチつけるのが間違い。これを強引に押し通すなら、押し付けはどっちだって話になる
見た目で成績の良し悪しを決められているというのは根拠があるんだろうか?なければただの被害妄想だしルッキズムに反対するという考えを押し付けるべきではない。
画一的な女性らしさという分かりやすい武器・長所を手に入れられるメリット、ミスコンをこう言う側面で見ることが出来ないんですかね?
別にそういうコンセプトで開催したいならすればいいけど、大して人集まらんよ
外見が優れている物を優れていない物と同等に扱うって、まごう事なき不当な差別なんですがそれは
そうやって批判するわりに、周りから良く見られようと女子力を気にするよな。だったら画一的な女性らしさを素直に身に付ける事が女子力に繋がるんじゃない?
化粧も禁止でいいよ、もう
例えば水着審査は好色な目線など一切関係が無くて、あれは骨格が歪んでいる人を落とすためだ、みたいな現実のミスコンを踏まえた話をするべき。ミスコンは「パリスの審判」ではない。
ミスコンの女性らしさを押し付けてるといういちゃもんを周囲に押し付けられてもな
新コンテストの内容が胡散臭い。反安倍、BLM賛成、太陽光賛成、憲法守れとかいうアカしか出てこないでしょこれ
そう思うなら最もぽっちゃり女性コンテストとか、最も賢い女性コンテストとか、最も美しい熟女コンテストとか最も美しいシーメールコンテストとかを積極的に主催、らんりつさせて、布教に努めていけば?多分ニーズはたくさんあるよ?
私としては完全に中立の立場。参加したければ参加すればいいし反対なら参加しなければいい。ただ世の中にはミスコン荒らしのような女性もいて、あちこちのミスコンに参加して常に上位入賞する人もいる。例えば、ミスみかんコンテストとかでその地方やミカンと何も関係ない美人が入賞するより、ミカン収穫歴40年のおばあちゃんが入賞するミスコンがあってもいいと思う。
言いたくはないがルッキズムの何が悪い?美しさの定義は時代や文化によって異なるが、美しいことが悪だった時代はない。ルッキズム否定は容姿や性格が悪いやつらの僻みにしか思えないわ
お肉好きがBBQパーティーしてたら、ベジタリアンの集団が乗り込んできて大騒ぎしてるって感じですが?wwwww 自分の価値観を声高に主張して他人にも同調しろと要求するやつほど、他人の価値観を蔑ろにしたがるものだ。 ミスコンでのルッキズムを批判する前に、まずは心を美しくしてみたらどうだろうか。
過度なポリコレはもううんざりです。声の大きな人だけが得する仕組みは不公平です。
*で内面の良いデ*が来ても即チェンジするよね。と言うか深く付き合ってもないのに相手の内面のなにがわかるというのだね。ミスコンの価値なんてそんなもんでしょ。まー*利用したことないんですが。
内面の優劣決めるのは差別じゃないの?画一的な学生像や、もっと根本的な人間像を押し付けてることにはならんの?
ミスコンの存在が容姿への差別に一役買ってしまっている部分はあるでしょうね。外見が良いからと言って偉いわけでも何でもないです。
外見が良いのは価値のひとつ。偉さのひとつ。内面の方がより重要とかそんな事は無くて、そもそも比べる事がナンセンス。しかも内面外面の総合評価すれば偉さが決まるかと言うとそうでもない。世界で一番「偉い」のは俺の嫁と決まっておる、次点が俺だ。
だいたい、ミス〇〇って殆どの場合いまいちピンと来ないので、美の多様性は充分あるように思われるのだが・・・
何?こいつら見た目や稼ぎ差別せずに男を判断してくれんの?
ルッキズムどうこうの先は「<心の美>なる画一的な押し付け」への反発だよね。美醜は嗜好でしか無いのに。人間から嗜好そのものを無くせば憂いも無くなるとか思ってるんだろうなぁ。誰にも優しい世界は、誰の優しさも無い世界だと思うけど…知った事では無いか。 アプリで加工も、変顔ネタで笑うのも無しの方向から始めて?
"画一的な“女性らしさ”を押し付けている? ミスコン批判とルッキズムを考える "へのコメントを書く